2013年06月26日

6月26日の記事

こんにちは。
今回は、キット紹介から
6月26日の記事
フジミ製、1/24スケールモデル フェラーリ330P4(1967 Le Mans)。
10年くらい前でしょうか。
版権の関係でキットが販売(生産?)されなかったフェラーリのキット。
で、その版権の問題が解消(?)されて再販されたキットです。
この330Pって車のことはよくわからないのですが、とりあえず「再販」されたから入手しておこう
と、入手したものです。
もう手に入らないかも?ということで、この時期のフジミさんのフェラーリ再販キットはいくつか
入手したものです。

で、ワーゲンをうっちゃんなげて
6月26日の記事
下地づくり
肉眼では、かなり表面ザラザラです。
6月26日の記事
コンパウンドで磨いて…
ただ、肉眼でみると塗りたては「真っ黒」だったのに、コンパウンドで磨くとなんか白っぽい。
なので
6月26日の記事
二回目。最初より厚めに塗装。
なんか、一回目より、ザラザラ感増してる?って感じ。
6月26日の記事
ペーパーでヤスって
6月26日の記事
コンパウンドで磨く。
何をしているかというと
6月26日の記事
これ。
クレオスさんのスーパーメタリックシリーズ。
発売直後(10年くらい前だはず)に購入したものの、使ったことがないため、とりあえずどんなものなのか
色見本的な物を準備しようと。
6月26日の記事
まず、塗料写真の左下「クロームシルバー」。
なんかザラザラした感じ。
正直、普通のシルバーと何が変わるの?っていう感じです。
吹き付け方の問題かなぁ。
これらの塗料から、メッキを剥がした各パーツにどの塗料を使うか。
どう塗装すれば「おっ、いい感じ」ってなるかを試しております。

Posted by いれい塗装用具塗料店 at 15:22│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。